自律神経に影響するセロトニン

自律神経というのは、交感神経と副交感神経の2つのバランスでなりたっていて、内臓や血管、呼吸などをコントロールしてからだのバランスを保つ役割の神経です。興奮すると血圧が上がるのも暑いときに汗をかくのも自律神経の働きです。

自律神経が不安定になってしまう病気を自律神経失調症といいますが、なりやすい体質というものがあります。

自律神経の2つの神経系のうち、交感神経は起きているときに優位になる神経で、とくに緊張状態のときにはかなり強くなります。一方、副交感神経はリラックスしているときや寝ているときに優位になる神経です。

自律神経というのは、外部からのなんらかの刺激によって、からだのバランスが崩れそうになったときに、からだの働きを正常に保つ働きがあります。セロトニンは、朝起きたときに交感神経の活動を活発にする働きがあります。夜になって、セロトニンの分泌が減り、メラトニンの分泌が増えると、リラックスの副交感神経が働きだすということになります。自律神経のバランスを崩す原因には、ストレスが大きく関わっています。

交感神経と副交感神経

副交感神経   交感神経
瞳孔縮小 瞳孔拡張
収縮 気管支 拡張
グリコーゲン合成 心臓 拍動促進
膵液分泌促進 膵臓 グリコーゲン分解
活動促進 活動抑制
降下 血圧 上昇

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください