メラトニンというホルモンとは?

現在では、睡眠に欠かせないホルモン、また、不老長寿ホルモンとして定着しましたが、メラトニンは1958年に発見された、睡眠をつかさどるホルモンです。メラトニンは、脳の松果体から分泌されるホルモンの一種で、アミノ酸の一種のトリプトファンを原料として、セロトニンを経て合成されます。

メラトニンは、私たち人間だけに存在するホルモンではなく、動物、植物にも存在し、それらはすべて全く同じ分子構造になっています。アメリカでは、若返りのホルモンとして注目され、栄養補助食品として販売されていますが、体内で合成できるホルモンを病気でないかぎり、サプリメントで摂取することはおすすめできません。

いずれにせよ、メラトニンは、睡眠にとってなくてはならないホルモンですから、睡眠障害のある人や熟睡できない人は、メラトニンを体内で合成できるような生活習慣を心がけなければなりません。メラトニンが少なければ、質のいい睡眠、いわゆる快眠はできません。

  • 1958年に発見
  • 脳の松果体から分泌されるホルモン
  • 原料はトリプトファン、セロトニンを経て合成
  • 人間だけでなく動物・植物にも存在

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください